【カウンセリング終結までの回数について】

query_builder 2024/10/22
心理学講座・カウンセリング講座
ブログ画像

時々カウンセリングは何回ぐらで終わるのですか?
と聞かれることがあります。

この質問にお答えするのは、割と簡単なようで難しいところがあります。

それは何故かというと、お客様によってカウンセリングに対するニーズが違うからです。

例えば、

あと一歩で問題をクリアーできそうな方や、今現在抱えている悩みの解決を切望される方は、短期解決型のカウンセリングを望まれる傾向があります。

こうした方々は、短い方で1回~3回、少々時間がかかるケースでも大体7回~12回位までに終結を迎えることがほとんどです。

それに対し自分の話を聴いてもらいたい、聴いてもらうことで自分の心を整理していきたい、という希望をお持ちの方は、問題を解決していくということよりも、自分の思っていることや、気持ちに寄り添う傾聴型カウンセリングを望まれる傾向があります。

こうした方々は、カウンセリングを終結することよりも、何か困ったことがある時や、話を聴いて欲しいと思う時にカウンセリングを活用しながら、自分自身を成長させていくという特徴があります。

ですので数年に渡ってご活用される方や、長い方で15年以上「ほっ」とTimeをご活用いただいている方もいらっしゃいます。

また解決と傾聴の両方を希望される方もいらっしゃいます。

こうした方々は、自分の思いや気持ちに対する寄り添いと、問題を解決していくための具体的な方法を知ることを、アドバイスとしてお求めになります。

この場合のカウンセリング終結までの回数は、数回(1~12回)の方もいらっしゃれば、長年にわたってご活用いただいている方もいらっしゃいます。

このようにカウンセリング終結までの回数は、その方がカウンセリングに何を希望されているによって変わってきます。

またカウンセリングの途中で、希望が変わることもありますので、最初に終結までの回数を聞かれ、お答えすることが難しいのは、こうした背景があるからなのです。

しかし「ほっ」とTimeでは、お客様が、解決型・傾聴型・解決+傾聴型のどれを希望されたとしても、柔軟かつ着実に対応することが出来ますので、どうぞご安心ください。

#高崎カウンセリング
#群馬カウンセリング
#カウンセリング終結までの回数について
#悩み解決
#心の悩み相談

----------------------------------------------------------------------

「ほっ」とTime

住所:群馬県高崎市八幡町715−7

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG