【頼りたいけど頼れない葛藤】

query_builder 2024/12/04
心理学講座・カウンセリング講座
ブログ画像

人を頼ることに抵抗を感じる人や、素直に人に甘えられないという人は、

人から頼られてばかりの人生になることがあるかもしれません。

また或いは人から頼られてなんぼと考えるようになって、

誰かに頼られていないと、気が休まらない人生になるかもしれません。

しかしこうしたことが高じていくと、もうこれ以上頼られても困る!

という状況に陥ったり、人の都合に振り回され、自分の心や体がボロボロになって四苦八苦するような人生になるかもしれません。

『本当は自分だって誰かを頼りたいのに・・・』

『本当は自分だって誰かに甘えたいのに・・・』

とそんな声が、心の奥底から聞こえてくるけれど、

それでもなかなか人を頼れない・・・

これは本当に苦しい心の状態です。

この状態が長く続けば、いつか大きく心のバランスを崩してしまうかもしれません。

どうしてこのようなことになってしまうのでしょう?

それは幼少期の養育者との関わりの中で、

本心を伝えたり弱音を吐いたところ、

受け入れてもらえない経験をしているからかもしれません。

人は子供の頃にありのままの自分を受け入れてもらえず、心が傷ついてしまうと、

大人になってありのままの自分を表現していくこと(人に本心を伝えること)が、

とても困難になってしまいます。

そして素直な気持ちや、弱音の中にある本当の気持ちが言えないために、自分が本当に思っていることすらも解らなくなってしまうことがあるのです。

だからこそ人をなかなか頼れない人や、甘えられない人は、なんとか自分の本心との触れ合いを取り戻したい気持ちが無意識のうちに働いて、人に頼られたり、甘えられたりすることで、自分を慰め癒そうとする傾向が現れるのかもしれません。

しかし人を自分の代わりに癒したり、いくら世話をしていたとしても、

自分自身を癒さなかったら、時の経過と共に疲弊していくのも無理はありません。

こうしたことで苦しんでいる人にとって必要なことは、頑張って今の状況を乗り越えることではなく、優しく温かい心であなたのありのままの素直な気持ちに触れ合ってくれる人のサポートを得ることです。

そこで得られる体験によって長年閉じ込めてきた思いが解放され、

それを機に人生そのものが変わっていく可能性が現れ始めるからです。

#群馬カウンセリング
#高崎カウンセリング

----------------------------------------------------------------------

「ほっ」とTime

住所:群馬県高崎市八幡町715−7

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG