【どうしても気力が湧いてこなくなったら?】

query_builder 2025/04/12
心理学講座・カウンセリング講座
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像

人は時にどうしてもやる気が起こらなくなったり、

無気力になったりすることがあります。

どうしてそのような状態になってしまうのでしょうか?

それはもしかしたら

今までずっと自分と戦ってきたからかもしれません・・・

こんな自分ではダメだ、もっともっと頑張らないとと

自分に鞭を打ち続け、無理を重ねてきたことはなかったでしょうか?

そうしてきたことが今、祟っているのかもしれません。

こうした状態というのは

自分で認識することが少々難しいところがあります。

なぜなら今までの頑張りを止めてしまうと、

これから先自分を保てなくなるのではないか?

と内心恐れているところがあるからです。

しかしもしこのような状態が続けば、

だんだん周囲からも、やる気の見られないあなたの姿に見かね

最終的には疎まれてしまうようになるかもしれません。

・・・

ではここで一旦、この状態を別の視点から見てみることにします。

もう一人の自分(いつも叩かれている自分やダメだしされている方の自分)から観た場合は、

どんなに頑張ったところで、あなたに認めてもらえず、

いったいどこまで頑張り続ければいいのだろうと

途方に暮れている状態になっているかもしれません。

そして更に

どうせいつまで経っても認めてもらえないのなら、

やめてしまえ!

という気持ちにもなるのではないでしょうか?

・・・

こうした心の中で起こっている内戦や葛藤によって、

段々とやる気は失われ、生命エネルギーそのものが減退し

最終的には無気力状態が作り出されるようになっていくのです。

それ故、やる気がどうしても起こらなくなってきたり、

無気力になってしまう時は、

今までの自分自身との関係性を

見直す機会と捉えることが大事になります。

まずは今のありのままの自分を受容し、

自身との信頼関係を再構築していくことによって

人生の再出発を見込めるようになるのです。

#高崎カウンセリング
#群馬カウンセリング
#無気力
#気力が湧かない
#自分との戦い
#葛藤
#もう一人の自分
#途方に暮れる

----------------------------------------------------------------------

「ほっ」とTime

住所:群馬県高崎市八幡町715−7

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG