【人から見下されていると感じる時にすると良いこと】
自分をもっと理解して欲しいという思いが、
人と話していると募ってしまうことはありませんか?
そしてその後に感じるのは、
結局自分はあの人から下に観られているんだな・・・
という思いと共に悔しい気持ちが入り混じるような感覚。
このようなことが度重なると、落胆やイライラ等
ネガティブな感情を心の中にため込んでしまうかもしれません。
そしてある日その感情が、
あなたを下に見ているであろうその人に対して
爆発させてしまうことがあるかもしれません。
もしこのような体験を何度もするようでしたら、
自分が普段何気なく自分にしている評価や見方を
チェックしてみる必要があるかもしれません。
普段の自分への評価が、
どうせ自分なんて、
まともな人間ではない・・・
何かと人よりも劣っている・・・
大した存在ではない・・・
何かとさえない人間・・・
腫れ物扱いされる存在・・・
煙たがられる存在・・・
等と自分を評価していることはいないでしょうか?
それはもしかしたら
過去に誰かから上記のように思われるという体験を
実際にしたのかもしれません。
しかしその誰かのあなたに対する過去の評価に引きずられ、
今も自己評価を下げてしまっいるままならば、
他者から重要視してもらえることは、少なくなるでしょうし、
結局下に観られてしまうことが、繰り返されてしまうかもしれません。
なぜなら、
人は自分が自分を思っているように、他者から扱われるという法則があるからです。
ですので仮に人より不器用だったり、
人よりも覚えが悪かったり、遅かったりする自分に対して
安易に否定したり、
見下すような評価はしない方が良いのです。
人はどうしても他者と自分を単純比較してしまい、
他者より自分が出来なければ、自分に対して低評価を下しがちになります。
もしも過去において安易に貼ってしまった自分へのこうしたレッテルがあれば、
一枚一枚はがしていく必要があります。
そして何よりも自分自身に対して偏った見方を改め、
総合的・全体的に自分を見ていくことで自己理解を深めていくことが、
この問題解決の一歩になります。
人は人よりも苦手なことがあることで、自分を磨いていける部分や、
それ以外の部分を、かえって伸ばせることがあるからです。
もし人から下に見られたなと感じたら、
その人に対して一生懸命認められようとはせず、
まずは自分に対して自分が何を見下しているのかを
見つけ出していくことです。
きっとそこには、
人よりもある部分が劣っているという劣等意識や苦手意識があるはずです。
その自分に対する冷ややかな見方はもうやめにして、
優しく愛のある姿勢で自分を温かく見守るようにすることが、
結果的に人から見下されることを、防いでいくようになるのです。
#高崎カウンセリング
#群馬カウンセリング
#心の悩み
#人間関係の悩み
群馬県高崎のカウンセリングなら
「ほっ」とTime
お客様の心に寄り添いながら、じっくりとお話を伺うことを大切にしているカウンセリングルームを運営していますので、お気軽にお問い合わせください。
ho-ttime.com
「ほっ」とTime
住所:群馬県高崎市八幡町715−7
NEW
-
2025.07.07
-
2025.07.05【風の音色に癒やされ...あなたの人生に今吹いている風は どちらかとい...
-
2025.07.05【自分の居場所がなか...自分が生まれ育った家族の中に居場所を見出せな...
-
2025.07.04【トラウマを癒すヒー...私たち人間は、生きている中で様々な出来事や人...
-
2025.07.03【人が失敗をする真の...【人が失敗をする真の理由と、その後の可能性につ...
-
2025.07.01■ 心理的トラウマを癒...■ 心理的トラウマを癒すヒーリング瞑想講座開催! ...
-
2025.06.29【臭いものに蓋をして...私たち現代人は、 たくさんの楽しいことに囲ま...
-
2025.06.22【心の拠り所が定まら...心のより所が定まらない人程、 心が不安定にな...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/076
- 2025/0613
- 2025/0515
- 2025/0418
- 2025/0314
- 2025/0210
- 2025/019
- 2024/1213
- 2024/1113
- 2024/109
- 2024/098
- 2024/0811
- 2024/0711
- 2024/066
- 2024/0511
- 2024/0412
- 2023/112
- 2023/102
- 2023/093
- 2023/084
- 2023/079
- 2023/064
- 2023/057
- 2023/048
- 2023/039
- 2023/027
- 2023/013
- 2022/125
- 2022/117
- 2022/1010
- 2022/099
- 2022/086
- 2022/078
- 2022/067
- 2022/056
- 2022/043
- 2022/036
- 2022/026
- 2022/013
- 2021/127
- 2021/1110
- 2021/104
- 2021/093
- 2021/076
- 2021/063
- 2021/054
- 2021/034
- 2021/024
- 2021/013
- 2020/125
- 2020/103
- 2020/091
- 2020/064
- 2020/059
- 2020/041
- 2020/031
- 2020/022
- 2020/013
- 2019/123
- 2019/117
- 2019/108
- 2019/097
- 2019/087
- 2019/0715
- 2019/0619
- 2019/0517
- 2019/045